【チートシート】Google Analytics APIの指標とディメンション

GoogleAnalytics

前回紹介したスプレッドシートでGoogleAnalyticsデータを取得する際に使用する、ディメンション名と指標名をまとめました。

よく調べてみると途方もない数のディメンションと指標が提供されているため、迷子になりがちです。そのためよく利用するであろうディメンションと指標を抽出してみた形です。

スプレッドシートのGoogleAnalyticsプラグインはGoogleAnalytics Reporting APIという仕組みを利用しているため、ここに上げたディメンションと指標はReporting APIでも利用可能です。

GoogleAnalyticsのデータをスプレッドシートへ自動的に取得する方法GoogleAnalytics分析に役立つフィルター指定も合わせて見てみて下さい。

ad

良く使うディメンション

確実に使用するであろうディメンションをまとめました。
日付系とページ系、流入経路系、ユーザー情報系の一部です。

ディメンション名 Dimensions 備考
日付 ga:date YYYY/MM/DD
ISO年週No ga:isoYearIsoWeek YYYYWeekNo
年月 ga:yearMonth YYYYMM
ページ ga:pagePath URLのパス(パラムも含む)
ページ タイトル ga:pageTitle ページのタイトル
カスタム ディメンション ga:dimensionXX XXにカスディメNoを当てる
デフォルト チャネル グループ ga:channelGrouping 流入情報
参照元 ga:source 流入情報
メディア ga:medium 流入情報
参照元/メディア ga:sourceMedium 流入情報
キャンペーン ga:campaign 流入情報
デバイス カテゴリ ga:deviceCategory desktop/mobile/tabletなど
国/地域 ga:country 国名称
地域 ga:region 日本なら都道府県
イベント カテゴリ ga:eventCategory イベント情報
イベント アクション ga:eventAction イベント情報
イベント ラベル ga:eventLabel イベント情報

良く使う指標

同じく、確実に抑えるべき指標をまとめました。
ユーザー動向とイベント系の一部となります。

指標名 Merixs 備考
ページビュー数 ga:pageviews 表示回数
セッション ga:sessions セッション数
ユーザー ga:users ユニークユーザー数
新規ユーザー ga:newUsers 期間での新規ユーザー数
平均ページ滞在時間 ga:avgTimeOnPage ページごとの滞在時間
平均セッション時間 ga:avgSessionDuration セッションの滞在時間
直帰率 ga:bounceRate 回遊しなかった率
離脱率 ga:exitRate どのページで離脱が多いか?※注:離脱≠悪
閲覧開始数 ga:entrances DMに頁が絡まなければセッションと同じのはず
閲覧開始数/ページビュー数 ga:entranceRate
ページ/セッション ga:pageviewsPerSession
セッション/ユーザー ga:sessionsPerUser
直帰数 ga:bounces ツレない数 or 即問題解決した?
合計イベント数 ga:totalEvents イベント発行数値
平均イベント値 ga:avgEventValue イベント値の平均
ユニーク イベント数 ga:uniqueEvents イベントユニーク数
イベントの値 ga:eventValue イベントの値

使えるディメンション

データを深堀りする際に利用するディメンションをまとめました。
時間軸系が多いですね。後はページ種別や、ユーザーのマニアック情報などです。

こんなの本当に必要?と思うディメンションもありますが、これらはフィルターやセグメントなどで利用することが多々あります。フィルター&セグメントは中級以上では必須なため覚えておいて損はないです。

ディメンション名 Dimensions 備考
ga:year YYYY
月(年間) ga:month 月2桁MM
週(年間) ga:week 週NoWW
日(月間) ga:day 日2桁dd
ga:hour 時2桁HH
ga:minute 分2桁mm
月の指標 ga:nthMonth 1月=0, 12月=11
週の指標 ga:nthWeek 1週目=0
日の指標 ga:nthDay 1日=0, 30日=29
曜日 ga:dayOfWeek 日曜=0, 土曜=6
曜日の名前 ga:dayOfWeekName 英語表記
時間帯 ga:dateHour YYYYMMDDHH
時間帯 ga:dateHourMinute YYYYMMDDHHMM
週(年間) ga:yearWeek YYYYWW 年跨ぎは注意
ISO 週(年間) ga:isoWeek 月曜始まりかつ、年跨ぎに対応
ISO 年 ga:isoYear ISOの年
第 1 階層 ga:pagePathLevel1 aa.com/aa/bb/cc/dd/の場合/aa/
第 2 階層 ga:pagePathLevel2 aa.com/aa/bb/cc/dd/の場合/bb/
第 3 階層 ga:pagePathLevel3 aa.com/aa/bb/cc/dd/の場合/cc/
第 4 階層 ga:pagePathLevel4 aa.com/aa/bb/cc/dd/の場合/dd/
ランディング ページ ga:landingPagePath LPのパス
2 ページ目 ga:secondPagePath LPの次のページのパス
離脱ページ ga:exitPagePath 離脱ページのバス
参照 URL ga:referralPath 参照元のURL
完全なリファラー ga:fullReferrer 参照元のフルURL
目標の完了の場所 ga:goalCompletionLocation 目標完了の場所
目標の前のステップ - 1 ga:goalPreviousStep1 目標完了のステップ数1
目標の前のステップ - 2 ga:goalPreviousStep2 目標完了のステップ数2
目標の前のステップ - 3 ga:goalPreviousStep3 目標完了のステップ数3
ユーザータイプ ga:userType 新規 or リピーター
大都市圏 ga:metro 日本の場合、関東などの圏。不安定
市区町村 ga:city 日本の場合、市区町村
サービス プロバイダ ga:networkLocation ユーザーのプロバイダー名
ブラウザ ga:browser ユーザーのブラウザー情報
ブラウザのバージョン ga:browserVersion ユーザーのブラウザーのバージョン
オペレーティング システム ga:operatingSystem ユーザーのOS情報
OS のバージョン ga:operatingSystemVersion ユーザーのOSバージョン情報
携帯端末ブランド ga:mobileDeviceBranding 携帯のメーカー
携帯端末モデル ga:mobileDeviceModel 携帯のモデル名
モバイル入力セレクタ ga:mobileInputSelector 携帯の入力デバイス(タッチスクリーンなど)
携帯端末の情報 ga:mobileDeviceInfo 携帯の詳細情報
携帯端末のマーケティング名 ga:mobileDeviceMarketingName 携帯のマーケティングモデル名(ザックリ)

使える指標

同じく、データを深堀りする際に利用する指標をまとめました。
目標系と継続ユーザー系です。これらはKPIまわりでは必須となるため、結構シビアに見ています。サンプリングされだしたら結構困ります。

指標名 Merixs 備考
目標 XX の開始 ga:goalXXStarts
目標 XX の完了数 ga:goalXXCompletions
目標 XX のコンバージョン率 ga:goalXXConversionRate
目標 XX の放棄率 ga:goalXXAbandonRate
目標 XX 到達プロセスの放棄数 ga:goalXXAbandons
目標 XX の値 ga:goalXXValue
目標の開始数 ga:goalStartsAll
目標の完了数 ga:goalCompletionsAll
コンバージョン率 ga:goalConversionRateAll
目標全体の放棄率 ga:goalAbandonRateAll
目標到達プロセスの放棄数 ga:goalAbandonsAll
目標値 ga:goalValueAll
1 回のセッションあたりの目標値 ga:goalValuePerSession 目標を指定した場合のみ
ページの価値 ga:pageValue ページ価値を指定した場合のみ
1 日のアクティブ ユーザー数 ga:1dayUsers
7 日のアクティブ ユーザー数 ga:7dayUsers
14 日のアクティブ ユーザー数 ga:14dayUsers
28 日のアクティブ ユーザー数 ga:28dayUsers
30 日のアクティブ ユーザー数 ga:30dayUsers

最後に

数多くあるディメンションと指標のうち、確実に使うであろうものと、利用頻度が高いものを抽出して紹介いたしました。

GoogleAnalytics分析を進めていくうちに今までも思いつかなかった様なディメンションや指標を見てみたくなることがあると思います。 ひとまずはコチラに掲載しているものである程度は適用できると思うのですが、コチラで対応しきれていないものを見て見るときは公式のDimentions&Metricsリファレンスを参照することをおすすめします。

コメント