テックviの操作効率UP! ビジュアライズ編集 リファレンス viを使ってテキスト編集しだしても、素のままでは痒いところに手が届かずもどかしい思いをすることが多いと思います。 GUI系のエディタであれば、マウスを使ってまとめて編集が出来たり、行単位の選択で一括処理を行うことが可能です。 viでこれらは不可能なのでしょうか?否!できます!! しかも**ホームポジション**から手を離さずに!!2019.08.302019.08.31テック
テックviの操作効率UP! ファイル操作 リファレンス viのファイル操作とウインドウ系のコマンドをまとめました。基本的には1つのファイルをviで開いてコーディングするのが一般的だと思うのですが、これらのコマンド群をマスターすれば1つのviウインドウで複数のファイルをシームレスに修正することが可能です。しかも、下手なIDEよりも動作が軽快で使い勝手が良いです。何よりホームポジションから手を離す必要がないということは何よりのアドバンテージです。思考が全く遮られません。2019.08.022019.08.31テック
テックコーディングが10倍捗る! viコマンド リファレンス メインのコードエディターはvimなのですが、最近はシステムの設計やデータ分析のフェーズなどでvimから離れることが多く、いざ使おうとするとコマンドを忘れてしまうことがチラホラとあります。大体は慣れてくれば段々と思い出すのですが、最近ではそのタイムラグすらもったいないので、覚えているうちに使っているコマンドを洗い出してみました。2019.08.012019.08.31テック