至高のワイヤレスイヤホン「Sony WF-1000XM3」と「AirPods Pro」を比較してみた

life

「Sony WF-1000XM3」と「AirPods Pro」を両方をガッツリ使ってみたので両者の比較してまとめました。

SonyとAppleのプロダクトに対する想いやコダワリが垣間見れていい経験となりました。同じワイヤレスイヤホンという商品でも思想の違いでこうも違うものになるのかと感動しました。

ad

いきさつ

最近、メタルとかテクノ系の音楽を聞きながら作業をするといい感じに没入できて効率が良いことに気づいたので、いい感じのイヤホンを探していました。

で、厳正な判定の結果「Sony WF-1000XM3」を購入。

完全なるワイヤレス、高音質、ノイズキャンセリングとデザイン、

全てにおいて妥協のないSONYの姿勢に惚れての購入です。

あまりにも嬉しくて家族に自慢をしたところ(特にノイズキャンセリングを)、中学受験のためリビング学習していた娘に

「私も勉強頑張っているんだから私もそれが欲しい。ノイズキャンセリングがないと勉強に集中ができない」

と全く反論の余地のないことを言われ、泣く泣く「WF-1000M3」を手放す結果に。。。

とはいえ一度ワイヤレスイヤホンの利便性を知ってしまったため、いまさら有線イヤホンに戻れるわけもなく、清水の舞台から飛び降りる勢いで買ってしまいました。

「WF-1000M3」の対抗馬であった「AirPods pro」を!

出費はかなり痛かったのですが、「WF-1000M3」と「AirPods pro」を実際に使ってみて比べることができたのはいい機会でした。

結論

両社が貫くプロダクトの理想が違うため、うまい具合に棲み分けができていると感じました。

個人的に棲み分けをかをするならば以下のような形になると思います。

Sony WF-1000XM3

以下の人達におすすめです

  • Androidユーザー全般
  • Apple製品のユーザーだけど、音質は妥協したくない人

AirPods Pro

以下の人達におすすめです

  • Apple製品のユーザー
    • デザインの一貫性
    • iPhone、AppleWatch、Macとの操作一貫性が鬼レベル
    • Apple社の信じているプロダクトの利便性とスタイルが貫かれている

 

外観


外観から全く別物ですね。

Sony WF-1000XM3


AirPodsProに限らず他のワイヤレスイヤホンと比較しても大きいです。

が、持ち運びには全く影響のない範囲です。

黒とプラチナシルバーの2色が用意されており、私はプラチナシルバーを購入しました。

個人的にはテクニカルなセンスと上質感があり、こちらのほうが好みです。

AirPods Pro


どちらかというとAirPodsProがコンパクトすぎるかも知れません。

むしろこれだけの機能をこのサイズにまとめたことに驚愕です。

AirPodsとも共通するのですが、iPhone,Apple Watchと共通するデザインで全くのブレがありません。

Apple社のプロダクトにこだわる姿勢と一貫性に感動しました。

音質

Sony WF-1000XM3


音質は圧倒的にWF-1000XM3の方が上だと思いました。

素の音質でもAirPodsProを凌駕しているのに、別途スマホに「Headphones Connect」というソフトをインストールすることにより更に音質がブーストします。

音源をハイレゾクラスに底上げする「DSEE HX」指定、イコライザーの調整で音質が更に3段階ぐらい引き上げられます。

これ、一度設定してしまえばイヤホン自体の設定が変わるため、どのアプリでもどの端末に接続してもこの音質がデフォルトとなルノが素晴らしい

ちなみに私はこの設定で落ち着きました。

AirPods Pro


WF-1000XM3には劣りますが、AirPodsProも十分に高品質だと思いました。

以前は音質の調整が不可能だったらしいのですが、今はiOSのバージョンアップで対応されて十分に調整可能です。

これのおかげでAirPodsProも十分にWF-1000XM3の対抗馬となれた気がします。

このように少し強めの設定で使っております

装着感

Sony WF-1000XM3

イヤホンのサイズはでかくてゴッツいですが、いざ装着するとピタッと収まる安定感がありました。

スポっと耳に入れて、クルッとネジると、不思議なぐらいに耳の形状に収まってくれます。尋常ない収まり感でした。

ただ、収まり感がすごすぎて3,4時間つけっぱなしだと装着の圧迫感に疲れてしまいました。

1,2時間つけるのであれば問題ないと思うのですが、長時間つけているには適さないかもしれません。

AirPods Pro

iPhone付属のイヤホンがすぐに抜け落ちていたので不安でしたが、さすがにカナル型なので安定感はあります。

普通に動いても走っても落ちる心配のない安心感です。

サイズが小さくて軽いのでWF-1000XM3に比べて疲労感は少ないですね。

5,6時間は付けていられました。これは凄いです。

ノイズキャンセリング

Sony WF-1000XM3

これはSony WF-1000XM3が圧倒的に上ですね。

ノイズキャンセリングの性能自体も優れているのですが、音楽を再生している際の自然さも優れています。

高音/低音ともにノイキャンの影響を受けることなく綺麗に再生してくれています。

電車の中でもノイキャンをONにするだけで喧騒がかき消されて音楽だけの世界になります。これは感動しました。

AirPods Pro

AirPodsProのノイキャン機能も十分に強力ではあります。

こればかりはWF-1000XM3が凄すぎたと思うしかありません。

接続性

接続スピードと安定線については両社にそれほど差は感じませんでした。

十分に実用的で、遅延なども感じたことがありません。

接続の安定性についてですが、通勤ラッシュ時の渋谷駅で降りて階段を抜けるまではプチプチ切れてしまいますが、その他は全く問題ありませんでした。

Sony WF-1000XM3

普通にBlueToothです。

スマホやPCへのマルチ登録が可能なので、ホスト機側でBlueTooth接続を制御すればスムーズに切り替えが可能です。

AirPods Pro

コチラもBlueToothなのですが、接続の対象がApple製品となればまた話が変わってきます。

Apple製品からすればこちらはワイヤレスイヤホンではなく、「AirPodsPro」として認識されます。

OS標準で「AirPodsPro」としての設定項目が独立して扱われます。

Apple社のプロダクトの一貫性がここぞとばかりに発揮されてめちゃくちゃ便利です。

 

操作性

Sony WF-1000XM3

左右のイヤホンにあるタッチセンサーを操作することにより、イヤホンだけで細かい操作が可能です。

デフォルトでは左イヤホンでノイズキャンセリングの操作、右イヤホンで再生/停止/早送りなどの音楽操作

タッチセンサーも高感度なため誤動作がなくストレスフリーでした。

AirPods Pro

イヤホンの軸にある感圧センサーで操作が可能です。しかもバイブレーションによるフィードバックがあるためクリック感が半端ないです。

ただ、操作が左右ともにノイズキャンセリング系のみなため細かい操作はできません。

ただ私の場合はAppleWatchを使用しているため、大概の操作はコチラで対応しています。

バッテリー


上がAirPodsProで下がWF-1000XM3です。

サイズ感はこんな感じで。確実にWF-1000XM3のほうが大きいですね。

両者ともにケースバッテリー込みの連続再生時間で約24時間です。

Sony WF-1000XM3


充電インターフェースはUSB TYPE-Cです。

イヤホンの連続再生時間は公称で約6時間です。十分に長いです。

AirPods Pro


充電インターフェースはLightning端子とQi充電に対応しています。

iPhoneがQi充電器をメインで使っているためこの仕様は助かります。

イヤホンの連続再生時間は約4時間程度です。WF-1000XM3に比べれば短いですが、まだなんとかなります。

さいごに

結論に記載していますが、棲み分け的には以下のようになると思いました。

  • 音質を追求したい方はWF-1000XM3
  • Appleの提供し続けるスタイルにハマっているのであればAirPodsPro

もうプロダクトの優劣ではなくて違いですね。

私のガジェット類はApple製品が多いため、AirPodsProがしっくりきています。

 

コメント